ヒーロー画像
ヒーロー画像
ヒーロー画像
ヒーロー画像
ヒーロー画像
てつおじさん

てつおじさんのお店とは

私達が「てつおじさんのチーズケーキ」を焼き始めて、30年以上になります。
一時、日本中で巻き起こったブームも過ぎ去り、一度は無くなりそうになった「てつおじさんのチーズケーキ」ですが、素材の味を大切に、見栄えにとらわれずに作るその素朴な味わいを絶やしてはいけないと思い、福岡の次郎丸の地で、毎日手作りで続けてまいりました。
おかげさまで、今でも「アッ懐かしい~~~」と言って買って帰られるお客様が絶えません。これからも、お客様が「笑顔で味わっていただけるように」、この素朴な味を守り続けてゆきます。

おいしさの秘密はこだわりの素材

私達が「てつおじさんのチーズケーキ」を焼き始めて、30年以上になります。
一時、日本中で巻き起こったブームも過ぎ去り、一度は無くなりそうになった「てつおじさんのチーズケーキ」ですが、素材の味を大切に、見栄えにとらわれずに作るその素朴な味わいを絶やしてはいけないと思い、福岡の次郎丸の地で、毎日手作りで続けてまいりました。
おかげさまで、今でも「アッ懐かしい~~~」と言って買って帰られるお客様が絶えません。これからも、お客様が「笑顔で味わっていただけるように」、この素朴な味を守り続けてゆきます。

クリームチーズがケーキになるまで

  1. 低温管理の到着チェック

    専用のチルドルームで温度と香りを確認。トラックでの揺れによる分離がないかもチェックします。

  2. やさしいテンパリング

    他素材と温度差が出ないよう、湯せんでじっくり常温まで戻した後、木べらで丁寧に練り込みます。

  3. 生地づくり

    卵黄・砂糖・牛乳を少しずつ合わせ、空気を抱き込まないよう手作業で乳化。なめらかな状態をキープ。

  4. 焼成へのバトン

    完成したベースをそのまま焼成室へ。湯煎焼きでじっくり火を入れ、ふわっと仕上げます。

直送されたクリームチーズは、工房に届いたその日のうちに仕込みへ。
バターや卵白との温度差を最小限に抑えることで、しっとりとした口溶けを実現します。
熟練職人が毎バッチごとに乳化状態をチェックし、理想の生地へと仕上げています。

クリームチーズがケーキになるまで

  1. 低温管理の到着チェック

    専用のチルドルームで温度と香りを確認。トラックでの揺れによる分離がないかもチェックします。

  2. やさしいテンパリング

    他素材と温度差が出ないよう、湯せんでじっくり常温まで戻した後、木べらで丁寧に練り込みます。

  3. 生地づくり

    卵黄・砂糖・牛乳を少しずつ合わせ、空気を抱き込まないよう手作業で乳化。なめらかな状態をキープ。

  4. 焼成へのバトン

    完成したベースをそのまま焼成室へ。湯煎焼きでじっくり火を入れ、ふわっと仕上げます。

直送されたクリームチーズは、工房に届いたその日のうちに仕込みへ。
バターや卵白との温度差を最小限に抑えることで、しっとりとした口溶けを実現します。
熟練職人が毎バッチごとに乳化状態をチェックし、理想の生地へと仕上げています。

クリームチーズがケーキになるまで

  1. 低温管理の到着チェック

    専用のチルドルームで温度と香りを確認。トラックでの揺れによる分離がないかもチェックします。

  2. やさしいテンパリング

    他素材と温度差が出ないよう、湯せんでじっくり常温まで戻した後、木べらで丁寧に練り込みます。

  3. 生地づくり

    卵黄・砂糖・牛乳を少しずつ合わせ、空気を抱き込まないよう手作業で乳化。なめらかな状態をキープ。

  4. 焼成へのバトン

    完成したベースをそのまま焼成室へ。湯煎焼きでじっくり火を入れ、ふわっと仕上げます。

直送されたクリームチーズは、工房に届いたその日のうちに仕込みへ。
バターや卵白との温度差を最小限に抑えることで、しっとりとした口溶けを実現します。
熟練職人が毎バッチごとに乳化状態をチェックし、理想の生地へと仕上げています。

オンラインでのご購入はこちら

てつおじさんのチーズケーキをご自宅でお楽しみください

Instagram

最新情報がご確認できます